スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大きめバッグ
母へのバッグを見た姉から 「私も欲しい」とのリクエストが入りました。
適当~に畳のヘリテープをミシンで縫って作りました

濃いめのベージュテープに 少し残っていた茶色のテープを差し色に・・・

表 裏

タテ32×ヨコ46×マチ8で 少し大きめにしました。
8月に会う時に プレゼントの予定で~す

適当~に畳のヘリテープをミシンで縫って作りました


濃いめのベージュテープに 少し残っていた茶色のテープを差し色に・・・


表 裏

タテ32×ヨコ46×マチ8で 少し大きめにしました。
8月に会う時に プレゼントの予定で~す


スポンサーサイト
畳のヘリテープの余りで・・・
先日の 市松模様の畳のヘリバッグは
母が 喜んでもらってくれました。
畳のヘリテープも バッグを1つ作るごとに
少しずつ余ってきます。
以前作った小銭入れを余ったテープで作れるなぁ~と・・・


張りがあって なかなかいいのが出来ましたぁ~

主人が「紺色なら使ってもいい」とか・・・

じゃぁ もう1つ作ってみよう
工夫次第で いろいろ作れそうですわ~
母が 喜んでもらってくれました。
畳のヘリテープも バッグを1つ作るごとに
少しずつ余ってきます。
以前作った小銭入れを余ったテープで作れるなぁ~と・・・




張りがあって なかなかいいのが出来ましたぁ~


主人が「紺色なら使ってもいい」とか・・・


じゃぁ もう1つ作ってみよう

工夫次第で いろいろ作れそうですわ~

市松模様のバッグ
去年セールで買った「畳のヘリ」
細い金ラメの糸が入っていて キラキラ好きの友だちが
「買うわ」と言ったので「じゃぁ私も・・」と衝動買い
何も考えずに買ったので、1色で使うイメージが湧かず・・・
かと言って 手持ちの茶色のテープとも
合いそうになく 今まで使えないままでした。
この1週間 考えたあげく
出来たのがコチラ

テープの幅をそのまま使って タテとヨコのテープを上・下・上・・・と
すると正面から見るより 斜めから見ると

微妙に色が違って おしゃれな市松模様に・・・

内袋には2つポケットを着けて
出番待ちをしていた合皮の持ち手を着けて
そこそこ満足の完成
こんな時は・・・主人に「これ どう?」と聞く私
主人「地味やなぁ~」とバッサリ
テンションが一気に下がる・・・
体格のいい私が持つには あと1~2柄増やして大きくして
肩にかけて持つタイプにすれば良かったなぁ~と
着物にも持てそうですが 着物は着ないし・・・
実家の母に 「これ使う~?」と聞いてみることにして
「いらない」と言われたら、刺しゅうでもして使うことにしましょう・・・

細い金ラメの糸が入っていて キラキラ好きの友だちが
「買うわ」と言ったので「じゃぁ私も・・」と衝動買い

何も考えずに買ったので、1色で使うイメージが湧かず・・・

かと言って 手持ちの茶色のテープとも
合いそうになく 今まで使えないままでした。
この1週間 考えたあげく




テープの幅をそのまま使って タテとヨコのテープを上・下・上・・・と
すると正面から見るより 斜めから見ると


微妙に色が違って おしゃれな市松模様に・・・


内袋には2つポケットを着けて
出番待ちをしていた合皮の持ち手を着けて
そこそこ満足の完成

こんな時は・・・主人に「これ どう?」と聞く私
主人「地味やなぁ~」とバッサリ

テンションが一気に下がる・・・

体格のいい私が持つには あと1~2柄増やして大きくして
肩にかけて持つタイプにすれば良かったなぁ~と

着物にも持てそうですが 着物は着ないし・・・
実家の母に 「これ使う~?」と聞いてみることにして
「いらない」と言われたら、刺しゅうでもして使うことにしましょう・・・

